よくあるご質問
検索結果
「事象から探す」に関連するカテゴリー
ソフトを使う前の準備や仕様確認
用紙設定に関するお困りごと
作成(ソフトの操作)しているときのお困りごと※差し込み設定を含む
印刷するときのお困りごと【印刷操作】
データの保存や移行、データを開くときのお困りごと
「事象から探す」に関連するFAQ
51 - 60件を表示(全161件)
Q
インデックス作成画面を完了し「印刷・出力」画面に移行した後、追加でラベルを作成する場合はどのようにしますか?【インデックス画面操作】
A
[差し込みデータ管理]タブを開き、A列に追記します。入力した文字は自動的にラベル片に入力されます。1. 画面右上にある[差し込みデータ管理]をクリックします。2. A列に文字を入力します。【作成結果】
Q
カタカナ、ローマ字を縦書きで90度回転してしまいます。どうすればいいですか?【インデックス画面操作】
A
カタカナ、英字部分は「全角」でご入力ください。「半角」入力すると90度回転します。
Q
合わせ名人4のようにAdobe AIRのプログラムは必要ですか?【利用環境】
A
合わせ名人5はGoogleChromeブラウザ上で動作するため、不要です。
Q
バーコードを挿入するにはどうすればいいですか?【バーコード作成操作】
A
1. あらかじめ、ExcelファイルのA列に表示したいバーコードのデータを入力しておきます。(B列など他の列でもかまいません。"特定の1列にのみ"入力してください。本手順説明では、A列として説明します。)2. 合わせ名人5を起動します。3. 起動画面で、画面左下の [用紙を選択して作成] ボタンをクリックします。4. [ラベルを作成する用紙を選択してください] 画面にて、左に表示される用紙品番の一覧からご利用の用紙を選択します。5. [この用紙を使用する] をクリックします。6. [テンプレートを選択してください] 画面にて、[白紙から作成する] を選択されていることを確認します。他が選択されていれば、 [白紙から作成す る] を選択します。7. [このデザインを適用する] をクリックします。8. 画面の右上の [差し込み データ管理] タブをクリックします。9. [新規作成 データ読み込み] ボタンをクリックし、1) で準備した Excelファイルを読み込みます。10. 画面左上の [三] をクリックします。11. 差し込み印刷モード スイッチをONに切り替えます。12. 画面の右上の [編集・デザイン] タブをクリックします。13. 画面右下の [画像・図形] ボタンをクリックし、 [バーコード] を選択します。14. [バーコードの作成] ダイアログボックスが表示されます。15. [バーコードの種類] を選択します。16. [作成する] をクリックします。17. 合わせ名人の画面の右端の中央あたり(画面右上の「FAQ」と画面右下の「差し込み」ボタンを結んだ線の中央あたりを探してください)に表示される < をクリックします。18. [詳細設定-バーコード] メニューが表示されます。19. [詳細設定-バーコード] メニューをスクロールして「チェックデジット」項目を探します。20. 「チェックデジット」項目にある、[差し込み印刷を行う] にチェックを入れます。(チェックボックスの上にマウスポインタ―を置くと、「/マーク」が表示される場合がありますが、そのままチェックを入れてください。)21. 「差し込みデータリンク」項目 - [リンクする項目] - [A] 列が指定してあることを確認します。22. 画面の右上の [編集・デザイン] タブをクリックします。バーコードが表示されているオブジェクトの四隅の□をドラッグしてバーコードの大きさを調整します。また、オブジェクトの中ほどをドラッグしてバーコードの位置を調整します。23. 画面の右上の [印刷・出力] タブをクリックします。ラベルの2枚目以降にもバーコードが反映されていることを確認します。手順は以上です。★印刷したバーコードが正しくバーコード読み取り機械で読み込まれることを確認したうえで、ご利用ください。
Q
ガイドバーの位置を数値で指定できますか?【作成操作】
A
できません。
Q
ラベルの枚数が多い場合や画像などのデータが多い場合、画面の処理が遅くなることがあります。改善方法はありますか?
A
合わせ名人のページを閉じてから、ブラウザのキャッシュファイルを削除していただくと改善する可能性があります。1. 画面右上にあるメニューボタンをクリックします。2. 「履歴」をクリックし、別画面のさらに「履歴」をクリックします。3.履歴画面より「閲覧履歴データを削除4. 期間を「全期間」に設定してから「キャッシュされた画像とファイル」のみ選択して「データを削除」をクリックします。
Q
Windows7、Windows8.1で利用できますか?
A
Windows7、Windows8.1ではご利用いただけません。Windows10、またはWindows11でご利用ください。
Q
本日ダウンロードしたばかりの合わせ名人5をインストールしたところ、自動更新のお知らせが表示されました。なぜですか?【画面表示問題】
A
ダウンロード版につきましては製品の起動時に最新版の有無を確認し、最新版が公開されている場合は自動更新のお知らせにてバージョンアップを行います。インストールを完了した時点では必ずしも最新版ではございませんので、ご了承くださいますようお願いいたします。
Q
1片のラベルを全体にコピーするにはどうすればいいですか?【編集デザイン画面作成操作】
A
1. 「編集・デザイン」画面の左側にある「レイアウト編集」ボタンをクリックします。2. 作成した1片のラベルをクリックします。3. 表示されるメニューボタン内の「複写」→「全体」をクリックします。
Q
編集データを保存するたびに新しいファイルが生成されます。上書き保存はできますか?【データ保存】
A
ブラウザの設定にある「ダウンロード時に保存場所を設定する」を有効にします。「名前を付けて保存」を実行する際に、元のファイルを選択して保存を実行します。
« 最初
...
4
5
6
7
8
...
最後 »
カテゴリー
文具
(151件)
タイトルブレーン
シュレッダー・ラミネーター
パソコン関連・レーザーポインター
のり・接着剤(貼る用品)
手提げ金庫
キーボックス
ハサミ・カッター(切る用品)
ステープラー・パンチ(綴じる用品)
その他文具製品
お子様向け商品
OAラベル・プリンタ用紙
ノート・紙製品
ファイル
鉛筆シャープ
その他のお問い合わせ
家具
(112件)
合鍵について
修理・部品について
ダイヤル錠について
購入について
その他のお問い合わせ(商品別)
合わせ名人
(377件)
事象から探す
作りたいものから探す(宛名・インデックス・表彰状)
合わせ名人5 操作マニュアル
本サービスでは、サービスの利便向上のため、Cookieを利用します。サービスを利用することで、Cookieの使用に同意するものとします。