テンキー式耐火金庫の暗証番号を押した後「ピー」音がして鳴り止まず、開けられません。どうすればいいですか?
暗証番号が間違っていないか確認のうえ、もう一度最初から解錠操作をやり直してください。|機種によって開け方が異なり、2つの方法があります。||(A)「*」と「#」ボタンが付いている機種|<img width="400px" src="https://storage.userlocal.jp/chatbot/images/15d6c7e0-b99b-4081-9169-ff47caee0826.jpg">|ピー音は約30秒経って鳴り止みます。|音が鳴り止んでから解錠操作をやり直してください。||(B)「*」と「M」ボタンが付いている機種|<img width="400px" src="https://storage.userlocal.jp/chatbot/images/50f39561-182b-4eaa-ade0-757cd95cafb3.jpg">|ピー音は約30秒経って鳴り止みます。|音が鳴り止んでから解錠操作をやり直してください。||(C)「M」と「P」ボタンが付いている機種|<img width="400px" src="https://storage.userlocal.jp/chatbot/images/8a3e90a2-dd0f-489a-8b67-27d1c64f398c.jpg">|ピー音は30秒以上経っても鳴り止みません。|音が鳴っている状態のままで、解錠操作をやり直してください。|(ボタンの操作音は聞こえませんが、反応はしております)||(A)(B)(C)の機種共通|扉表の電池を買い置きでなく、すべて新品のアルカリ乾電池に交換してください。|尚、電池交換時の注意点については、{{[こちら](https://faq.kokuyo.com/inquiries/d29cc11ccc397cf2cb7f?select_sid=8199029)}}をご参照ください。|※10分以内に電池交換をしないと暗証番号が消える機種があります。| 暗証番号が消えてしまうと開きませんのでご注意ください。||それでも鳴り止まない場合は、修理(有料)となりますので、ご購入店またはお取引のある販売店にご相談ください。|販売店が分からない場合は、{{[お客様相談室](https://kokuyo.jp/inquiry/repair/)}}へご連絡ください。