よくあるご質問
合わせ名人
事象から探す
データの保存や移行、データを開くときのお困りごと
「データの保存や移行、データを開くときのお困りごと」に関連するカテゴリー
データの保存場所に関するお困りごと【データ保存】
保存したデータが開けないお困りごと【データ保存】
データが複数作成されてしまうお困りごと【データ保存】
「データの保存や移行、データを開くときのお困りごと」に関連するFAQ
1 - 9件を表示(全9件)
Q
合わせ名人3で使っていたファイル(.KAD)を、合わせ名人5でも使えますか?【データ保存】
A
.KAD形式のデータは、合わせ名人5で開くことができません。合わせ名人5で作成しなおしてください。
Q
合わせ名人4で作成したデータ(.kad4)が、合わせ名人5で開けません。なぜですか?【データ保存】
A
ファイルの保存状況によっては、開けない場合もあります。その場合には合わせ名人5で作りなおしてください。
Q
保存データの開き方【データ保存】
A
合わせ名人5を起動して、TOP画面の「保存ファイルを開く」よりファイルを選択してください。
Q
合わせ名人4で作成したインデックスラベルのデータ(.ppd4)が合わせ名人5で開けません。どうすればいいですか?【データ保存】
A
.ppd4形式のデータは、合わせ名人5では開くことができません。合わせ名人5で作成しなおしてください。
Q
保存したファイルをダブルクリックして開こうとすると"開くアプリの選択"が表示され開けません。なぜですか?【データ保存】
A
保存したファイルをダブルクリックして、直接「合わせ名人5」を立ち上げることはできません。(以下の画面が表示されます)この場合は、合わせ名人5を起動してTOP画面の「保存ファイルを開く」よりファイルを選択してください。
Q
TOP画面で各種ボタンを押しても反応しません。【データ保存】
A
Internet Explorer(IE) で起動した場合、正しく動作しません。Google Chrome でご利用ください。
Q
編集データを保存するたびに新しいファイルが生成されます。上書き保存はできますか?【データ保存】
A
ブラウザの設定にある「ダウンロード時に保存場所を設定する」を有効にします。「名前を付けて保存」を実行する際に、元のファイルを選択して保存を実行します。
Q
編集データを「ダウンロード」フォルダ以外の場所に保存できますか?【データ保存】
A
ご使用ブラウザにて保存場所の設定を行ってください。1. 画面右上にあるメニューボタンをクリックします。2. 「設定」をクリックします。3. 「ダウンロード」の順にクリックします。4. 「保存先」項目の「変更」ボタンをクリックして、保存先として指定したい場所を選択します。
Q
データの保存場所をネットワーク上に設定できますか?【データ保存】
A
ソフトの仕様上可能です。但しネットワーク上にデーターを保存すると、データが破損してしまい保存ファイルを開けなくなる場合があります。
1
カテゴリー
文具
(151件)
タイトルブレーン
シュレッダー・ラミネーター
パソコン関連・レーザーポインター
のり・接着剤(貼る用品)
手提げ金庫
キーボックス
ハサミ・カッター(切る用品)
ステープラー・パンチ(綴じる用品)
その他文具製品
お子様向け商品
OAラベル・プリンタ用紙
ノート・紙製品
ファイル
鉛筆シャープ
その他のお問い合わせ
家具
(112件)
合鍵について
修理・部品について
ダイヤル錠について
購入について
その他のお問い合わせ(商品別)
合わせ名人
(377件)
事象から探す
作りたいものから探す(宛名・インデックス・表彰状)
合わせ名人5 操作マニュアル
本サービスでは、サービスの利便向上のため、Cookieを利用します。サービスを利用することで、Cookieの使用に同意するものとします。