よくあるご質問
合わせ名人
作りたいものから探す(宛名・インデックス・表彰状)
インデックスラベルをつくる
[編集デザイン]画面でのお困りごと【インデックス作成】
画像や図形の作成に関するお困りごと【インデックス作成】
「画像や図形の作成に関するお困りごと【インデックス作成】」に関連するカテゴリー
画像を入れるときのお困りごと【インデックス作成】
図形(線や四角)を入れるときのお困りごと【インデックス作成】
表(Excel)を作成したいときのお困りごと【インデックス作成】
ナンバリングに関するお困りごと【インデックス作成】
バーコードに関するお困りごと【インデックス作成】
「画像や図形の作成に関するお困りごと【インデックス作成】」に関連するFAQ
1 - 9件を表示(全9件)
Q
画面の処理ができない、重くなる等のお困りごと【インデックス作成】
A
合わせ名人のページを閉じてから、ブラウザのキャッシュファイルを削除していただくと改善する可能性があります。1. 画面右上にあるメニューボタンをクリックします。2. 「履歴」をクリックし、別画面のさらに「履歴」をクリックします。3.履歴画面より「閲覧履歴データを削除4. 期間を「全期間」に設定してから「キャッシュされた画像とファイル」のみ選択して「データを削除」をクリックします。
Q
画像や文字を回転させる方法が分かりません。【インデックス作成】
A
選択状態の時に表示されるハンドル(周囲にある□マーク)の角の少し外側にマウスを持ってくると指マークに変わります。その状態でドラッグすることで回転することができます。
Q
バーコードを挿入するにはどうすればいいですか?【インデックス作成】
A
バーコードの作成は以下の手順を行います。1. あらかじめ、ExcelファイルのA列に表示したいバーコードのデータを入力しておきます。(B列など他の列でもかまいません。"特定の1列にのみ"入力してください。本手順説明では、A列として説明します。)2. 合わせ名人5を起動します。3. 起動画面で、画面左下の [用紙を選択して作成] ボタンをクリックします。4. [ラベルを作成する用紙を選択してください] 画面にて、左に表示される用紙品番の一覧からご利用の用紙を選択します。5. [この用紙を使用する] をクリックします。6. [テンプレートを選択してください] 画面にて、[白紙から作成する] を選択されていることを確認します。他が選択されていれば、 [白紙から作成す る] を選択します。7. [このデザインを適用する] をクリックします。8. 画面の右上の [差し込み データ管理] タブをクリックします。9. [新規作成 データ読み込み] ボタンをクリックし、1) で準備した Excelファイルを読み込みます。10. 画面左上の [三] をクリックします。11. 差し込み印刷モード スイッチをONに切り替えます。12. 画面の右上の [編集・デザイン] タブをクリックします。13. 画面右下の [画像・図形] ボタンをクリックし、 [バーコード] を選択します。14. [バーコードの作成] ダイアログボックスが表示されます。15. [バーコードの種類] を選択します。16. [作成する] をクリックします。17. 合わせ名人の画面の右端の中央あたり(画面右上の「FAQ」と画面右下の「差し込み」ボタンを結んだ線の中央あたりを探してください)に表示される < をクリックします。18. [詳細設定-バーコード] メニューが表示されます。19. [詳細設定-バーコード] メニューをスクロールして「チェックデジット」項目を探します。
Q
線を引いたときに、水平/垂直に引いているか確認したい。【インデックス作成】
A
Shiftキーを押しながら線の端の□をドラッグ操作すると45度単位で角度調整が可能です。
Q
Excelにて作成した表を挿入できますか?【インデックス作成】
A
Microsoft Excel にて表を作成してコピーしたものを [編集・デザイン] 画面の編集面(用紙の上)にペーストすることで表が挿入されます。
Q
ナンバリング機能はどのように設定しますか?【インデックス作成】
A
ナンバリング機能は非搭載です。表計算ソフト(Excelなど)で予めナンバリング数値を作成し、本ソフトの差し込み機能を使用して読み込んでください。1. 表計算ソフト(Excelなど)でデータの作成とコピー(Ctrl+C)を行います。2. 合わせ名人5でお使いのラベルを選択し「編集・デザイン画面」に進みます。3. 画面右上にある「差し込みデータ管理」をクリックします。4. 差し込みデータ管理画面にて、①で作成したデータをペースト (Ctrl+V)します。5. 画面右下にある「差し込み」をクリックし、差し込みモードをONにします。6. 項目名の上で左クリックを押したままラベル画面上へ移動し左クリックを離します。(ドラッグ&ドロップ)
Q
画像を挿入しましたが、何も表示されません。どうすればいいですか?【インデックス作成】
A
画像編集ソフトによっては、作成した画像データを合わせ名人5で正常に読み込めない場合があります。Windows標準ソフトの「ペイント」を利用してJPEG形式で保存してから読み込みをお試しください。
Q
線を引いたときに、水平/垂直に引いているか確認したい。【インデックス作成】
A
Shiftキーを押しながら線の端の□をドラッグ操作すると45度単位で角度調整が可能です。
Q
Excelにて作成した表を挿入できますか?【インデックス作成】
A
Microsoft Excel にて表を作成してコピーしたものを [編集・デザイン] 画面の編集面(用紙の上)にペーストすることで表が挿入されます。
1
カテゴリー
文具
(151件)
タイトルブレーン
シュレッダー・ラミネーター
パソコン関連・レーザーポインター
のり・接着剤(貼る用品)
手提げ金庫
キーボックス
ハサミ・カッター(切る用品)
ステープラー・パンチ(綴じる用品)
その他文具製品
お子様向け商品
OAラベル・プリンタ用紙
ノート・紙製品
ファイル
鉛筆シャープ
その他のお問い合わせ
家具
(112件)
合鍵について
修理・部品について
ダイヤル錠について
購入について
その他のお問い合わせ(商品別)
合わせ名人
(377件)
事象から探す
作りたいものから探す(宛名・インデックス・表彰状)
合わせ名人5 操作マニュアル
本サービスでは、サービスの利便向上のため、Cookieを利用します。サービスを利用することで、Cookieの使用に同意するものとします。